

ABOUT
よく落ちる、
なのに自然由来
「THE OLD STONE AGE」の原料は、約3万年前の旧石器時代に堆積した火山噴出物「シラス」。シラスはガラス質のため研磨力が強く、水垢や油膜などを除去する研磨剤や洗浄剤として古くから活用されてきました。
私たちは独自の加工技術によりシラスの研磨力をさらに高め、使いやすい粉末の「パウダー」と固形の「バー」の2種類の洗浄剤をつくりました。食器用洗剤の代わりに食器や調理道具を洗えば、油汚れまでツルッと落ちてすっきり。鍋の焦げ付きや鏡の水垢などの頑固な汚れも、シラスの力で見事に磨き落とします。

“研磨力が強い”と聞くと、傷をつけないか心配に思われる方もいるかもしれません。「THE OLD STONE AGE」はシラスを加工した「シラスバルーン」を使用しています。顕微鏡写真を見てもらえば一目でわかるように、シラスバルーンはボールのように丸くてなめらか。髪の毛より細かいミクロン粒子なので、傷をつけづらいのです。
子どもも使える安心感

自然素材のシラスが主成分だから、子どもにも優しい使い心地。洗浄力を高めるため、原材料にはシラス以外の素材も配合していますが、重曹やクエン酸といった食品添加物などなるべく安全なものを選んでいます。
目に見えて汚れが落ちるから、子どもが率先して洗い物のお手伝いをやるようになったといううれしいお声もいただいています。
イオン効果で水をきれいに

火山から生まれたシラスは100%自然素材。磨きかすを水に流しても、環境に負荷を与えません。それどころか、シラスにはマイナスイオンを出す効果(イオン効果)があり、水の浄化までしてくれるのです。近年では環境に負荷を与えず高い機能性をもつ素材として注目が高まっています。
自然の中でも安心して使えるから、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでの使用もおすすめです。
汚れはきれいに落ちて、磨きかすは自然に還り、水をきれいにする。汚れも気持ちもさっぱり、気持ちよく使える全く新しい洗浄剤なのです。


旧石器時代生まれの
天然素材、シラス

火山灰や軽石を主成分とする火山噴出物、シラス。その言葉の由来は「白い砂」といわれており、大部分は約3万年前に鹿児島湾奥部にあたる「姶良カルデラ」の巨大噴火によって噴出したものです。現在でも南九州に広く分布し、その蓄積量はなんと東京ドーム28万個分!鹿児島県は本土面積の約6割がシラスで覆われています。
シラスは水ハケがいいゆえに作物が育ちにくく、台風や集中豪雨時には土砂崩れを起こしやすいため、鹿児島では長年の悩みのタネでした。一方で、身近な素材として人々の暮らしを支えてきた一面も。優れた研磨性を活かした磨き粉としても利用されてきたのです。
なかでも鹿児島市旧吉田町近辺で採れる「吉田シラス」は、水流で淘汰されたことで粒子が揃っており、固い結晶鉱物が少なくなめらか。傷をつけず、きめ細かに磨けます。明治時代の西南戦争では西郷隆盛軍の兵士が刀を磨くために使用したといわれているほど、古くからその優れた研磨力は重宝されてきました。

そんなシラスの機能性をさらに高めるために開発されたのがシラスバルーン。シラスは約1000度の高温で焼成して発泡・膨張させることで、風船のような空洞の球体に変化します。その結果、より軽く、きめが細かな粒子に。そして丸くなることで、傷をつけにくい研磨剤になります。
近年、シラスバルーンは最先端の環境材料として研究が進んでいます。例えばシラスバルーンからつくられたガラスクリーナーは水垢、油膜、酸焼けを除去する効果が高いことから、新幹線の車両窓やホテルの窓の洗浄に使われています。研磨作用のほかにも水の浄化作用や調湿・断熱・耐熱効果、消臭力などがあり、壁材、緑化基盤、飼料添加物から洗顔料や化粧品まで、幅広いジャンルで活用されています。まだまだ認知度は低いですが、実はとても高いポテンシャルをもった素材なのです。


シラスの力で環境を守りたい、
豊和直の想い
私たち豊和直(とわな)株式会社は、1996年の創業以来、シラスバルーンの製造および商品開発を行ってきました。会社があるのは、吉田シラスが採れる鹿児島市吉田町。従業員7名という家族経営の小さな会社ですが、シラスの可能性を広げるため一丸となって頑張っています。
これまではシラスを使った壁材や屋上緑化基盤などの工業用製品を多く手がけてきました。近年では家庭用の研磨剤や洗顔料、角質落としなども開発しています。
私たちの強みは、とりわけ細かい超微粒のシラスバルーンの製造ができること。また安全性の高い材料だけを使ってシラスバルーンを固める技術は私たち独自のもので、特許を取得しています。この技術は「THE OLD STONE AGE」の「バー」にも活用されています。
創業時から私たちの原動力になっているのが、環境に対する想い。シラスという自然素材を使って、地球にやさしく、人の役に立つものをつくりたい。そんな想いを一貫して大切にしてきました。「THE OLD STONE AGE」を通して自然素材・シラスの素晴らしさを知っていただくことが私たちの願いです。
会社概要
- 会社名
- 豊和直株式会社
- 代表者
- 代表取締役会長 上原 豊
代表取締役社長 上原 豊和 - 所在地
- 〒891-1302 鹿児島市東佐多町1669
- 電話
- 099-295-2988
- FAX
- 099-295-2989
- 創業
- 1996年2月
- 事業内容
- シラスバルーン製造及び加工品販売
- 略歴
-
1996年2月 豊和直株式会社 設立
1996年7月 シラスバルーン製造開始
2001年12月 中小企業創造法認定
2004年4月 シラスバルーン加工品販売開始
2007年6月 鹿児島空港屋上緑化施工工事
2008年1月 鹿児島県経営革新計画の認定
2010年11月 (社)発明協会 鹿児島支部長賞 受賞
2012年11月 そうしんイノベーション大賞 奨励賞受賞
2020年11月 (社)発明協会 発明協会会長賞 受賞